今日の人気記事
注目記事
更新情報をGET!!フォローお願いします
殿堂入り人気記事

今週の「逃げ若」最新話で『石合戦』が出てきたけど、こんなマサラタウンみたいな風習実在したの!?

逃げ上手の若君
コメント (117)
スポンサーリンク

引用元:undefined

1: 2024/04/29(月) 03:11:14.00
こんなマサラタウンみたいな風習実在したの!?
no title出典:松井優征『逃げ上手の若君』(集英社)

2: 2024/04/29(月) 03:14:54.00
はい

17: 2024/04/29(月) 03:44:12.00
遊び…?

3: 2024/04/29(月) 03:16:27.00
俺のひいひいじいちゃんはこれやってたな死者もかなり出たらしい

20: 2024/04/29(月) 03:45:39.00
かなり最近までやっていた…

62: 2024/04/29(月) 04:57:03.00
俺の知ってるマサラタウンじゃない…

66: 2024/04/29(月) 05:00:51.00
>>62
アイツらイシツブテ合戦やるし…

70: 2024/04/29(月) 05:01:50.00
敷地出ると襲ってくるけどマサラタウンに居る限り住人は勝負しかけて来ないからな

4: 2024/04/29(月) 03:16:56.00
1000年経ってもほっとくと喧嘩始める生物だぞ

おすすめ記事
7: 2024/04/29(月) 03:20:53.00
昭和までやってた日本人

6: 2024/04/29(月) 03:19:21.00
星新一も子供の頃やってたってエッセイで書いてたな
川を間にはさんで投げ合うから子供の腕力だとまず届かないし当たってもケガしないとかいう話だったけど

8: 2024/04/29(月) 03:25:51.00
誰が投げたか分からないところがミソだな

9: 2024/04/29(月) 03:26:13.00
市民もいざという時投石の心得あればだいぶ役に立つもんな

11: 2024/04/29(月) 03:27:54.00
世界的にも似たことはやってると思う
いつまでかは知らん

12: 2024/04/29(月) 03:28:18.00
インドと中国の国境でたまにやるやつ

13: 2024/04/29(月) 03:34:53.00
まぁ逃げ若の時代だと効率よくパワーを乗せられる投げ方なんて知らないやつのほうが圧倒的に多数だろうから
もっとこうへろへろとした投げ合いだったのかもしれない

16: 2024/04/29(月) 03:43:15.00
>>13
死んでたからお触れでたんだよ

10: 2024/04/29(月) 03:27:37.00
本格的なのはやるなって御触れ出なかったっけ?

14: 2024/04/29(月) 03:37:06.00
>>10
規制しないとスリング使い始めるからな

21: 2024/04/29(月) 03:49:27.00
俺も小学生の頃やってたら先生にめちゃくちゃ怒られた

5: 2024/04/29(月) 03:18:08.00
合法殺人祭りだろこれ

23: 2024/04/29(月) 03:51:07.00
致死級の重い石は飛距離が出ないから安全!みたいな感じだったのだろうか…

24: 2024/04/29(月) 03:53:12.00
ピンポン玉より小さい小石をちょいと放って当てるくらいのかわいいもんからエスカレートすると殺し合いになる

25: 2024/04/29(月) 03:54:00.00
これは合戦だろ!

27: 2024/04/29(月) 03:58:59.00
タイムスクープハンターで定期的に取り上げられてた思い出

29: 2024/04/29(月) 04:01:35.00
ただの戦争では…?

28: 2024/04/29(月) 04:00:28.00
合戦みたいなもんだし戦闘指揮官の人材育成の場にはなるだろうか

30: 2024/04/29(月) 04:02:16.00
合戦でやるような事を遊びでやるな!

31: 2024/04/29(月) 04:03:03.00
投石は古来より最も人を殺した道具の一つと言われる

32: 2024/04/29(月) 04:03:33.00
信長もうつけ時代これやってたの有名よね

33: 2024/04/29(月) 04:05:53.00
石に楽しいと書いて礫
それが飛ぶから飛礫
つまり石合戦はエンタメ

35: 2024/04/29(月) 04:14:33.00
政府への不満をぶつける大衆も石畳剥がして投げて来るから戦後しばらくして大急ぎで地面をアスファルトで固めたぞ

38: 2024/04/29(月) 04:23:21.00
川を挟んでやるのは大きい石を近距離から投げられない様にするためとマジモンの殺し合いに
発展する事を防ぐ知恵だったんだろうな…

43: 2024/04/29(月) 04:31:54.00
戦国時代でも投石専門の部隊とか居たもんな…

48: 2024/04/29(月) 04:42:32.00
死ぬものは運が悪い!
ああよか石合戦じゃ!

64: 2024/04/29(月) 04:58:36.00
何が楽しいのこれ

44: 2024/04/29(月) 04:34:26.00
マジで生きてる人間が記憶に残ってるほど最近まであっまのかよ…

54: 2024/04/29(月) 04:51:09.00
今でも残るぐらい強いんだな

55: 2024/04/29(月) 04:51:21.00
根強く残るのを見るとめちゃくちゃ面白いんだろうな

74: 2024/04/29(月) 05:04:11.00
こんなんで死にたくないだろうによくやるわと思ったけど
箱ブランコで危険な漕ぎ方するのと同じノリか?

72: 2024/04/29(月) 05:02:52.00
こっから収拾つかなくなって戦が始まったりとかしねえか?

80: 2024/04/29(月) 05:08:05.00
今の人間は命を大切にしすぎてるのかもしれんな

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

当サイトのコメント欄のYouTubeなどへの無断転載は禁止しています。(詳しくはこちら)
  1. 人を56せるものを人に向かってぶっ放すのは楽しいじゃろ

    • 自分にも飛んでくるぞ

      • アドレナリンドバドバで最高だったろうな

      • あれやな
        ソードアートオンラインのキリトが言うてたやつやな現代に置き換えるなら

      • え、キリトくんそんなイカレてること言ってたっけ?
        茅場じゃなくて?

      • なんか死なないゲーム生温い言うてなかったっけ
        すまん俺あれ1話しか観てないねん

  2. えぇ……逃げ若の記事2回目って……
    めっちゃ珍しいやん、つか初やん、どしたの管理人

    投石と言えば!小山田信茂の話する!?

  3. スリングショットと野球部がタオルを使ったピッチング練習があるけどだいたい似てるな
    そらスリングショットは兵器だわ 

  4. だんドーンでも幕末辺りで人の生肝取ってるんかって思ったし史実のトンデモ行動怖いよ

    • 薩摩がおかしかっただけでは……?

      • 薩摩割と嘘をついてるからまともに信じん方がええ
        ジゲン流はガチ

      • 生きては帰れぬ薩摩飛脚言うてるくせにな
        斉彬様……

    • 人間の生肝って食べて大丈夫なの…?

      • Thisコミュニケーションって漫画で寄生虫や病原菌の感染リスクが高いから共食いは止めた方が良いって書いてた

      • 狂牛病も牛骨粉が原因言われてるしな

      • 青1が今日発売の単行本読んだのはわかった。
        というか人の肝とか脳が万病に効くとかって食ってもそもそもの寿命が短すぎて大丈夫かどうかすらわからんかった気がする

      • 同種だと当然同じ病気にかかることができるんだから感染しやすいのは自明
        動物はかかるけど人間はかからない病気とかも多いしな

      • あのデルウハ(食事が行動の最優先でそのためなら他人に手をかけることを躊躇しない)ですら人間を食べなかったんだから同種喰いはそんだけヤバいんだよ

      • 昔は生薬として売られてたよ

  5. 当時のFPS

  6. 石合戦は探せば昭和の頃のアニメで表現されてそう
    勿論子供のやることとしてだけども

  7. 雪さえ降ってれば

  8. 金カム読むにアイヌの子供の遊びには狩猟に役立つ訓練の要素もあったそうだし
    石投げ合戦もその辺の含みもあったんだろな
    なんせ投石は武田信玄も重用した、どこでも拾えて金もかからず誰にでもできる効果的な戦法だったらしいし!

  9. 人間投げる奴いそう…

  10. 古代ローマ時代から石投げは基本戦法

  11. 黄門様~助さんの憂鬱~でもあったな。黄門様が大往生してた

    • 死んだの!?

      • 「大往生」という言葉は天寿を全うした人間に使う言葉
        つまり灰コメが用法を間違えていない限り石で殺されたわけではない
        素直に読み解けば「水戸黄門のドラマにも石投げが出てきた。ちなみに最後は黄門様が大往生するドラマだった」
        という二つの情報が含まれた文章なんだろ

      • 無理がある
        往生した は結構大変だったっつー使い方もされるけど
        大往生した は死だろ

      • 石合戦がエスカレートして殺し合いになるところを助さんが間に入って棍棒で石叩き落として止めようとするんだよ
        黄門さまは殺し合いが見たかったから助さんは命令違反
        で多勢に無勢で助さんがやられそうになった時に流れ弾の石が黄門さまに当たって頭かち割りぶっ倒れる

        でも黄門さまは戦や実践に憧れてたから名誉の負傷じゃと逆に上機嫌になり石合戦をやめさせる
        で、じつは黄門さまに当たった石は角さんが狙ってなげた石だったってファインプレーだった
        たしかこんな回

      • あー、すまない。助さんの投げた石に当たって脳汁ドバドバで失神イキしてたってのを大袈裟に言った。

  12. 人間は知能の他に投擲力で生物の頂点に上り詰めた
    自分の遠距離攻撃が相手に当たることに快感を感じるように脳ができている
    FPSが流行っている理由の一つ

  13. 乱世の人って家が〜土地が〜な基本思考なのに自分の命の扱いは雑いよね

    • 家や土地が無くなったら生きていけないけど逆はそうでもないからな
      現代とは逆だわな

    • 雑というよりその大事な家や土地を守るための代償が命なのよ
      「命懸け」というのは文字通りの意味
      力こそ正義の時代なので、自分の命が惜しいなら家も土地も諦めるしかない

      • 一所懸命と一生懸命か…

    • 生物としては何も間違ってないぞ
      基本的に有機生命体の目的は自分の遺伝子=子孫を残し、未来に繋げていくことだから
      自分を犠牲にして子孫を守ろうとするのはもはや生物が持つ本能といえる
      それを人間社会に当てはめると土地=財産が最も大事だし、明治以前の社会システムだと
      それを維持していくためには「家格の高さ」が重要だったというだけ

      • いや石合戦すんなし

    • 今と違って4人5人産むのは当たり前の時代だったから
      基本的に子供を産む数が多いほど生命の価値が低い
      一回の出産で魚は億とか数千とか産むけど人間は基本1人だし

  14. 命を大事にしすぎているから出生率も減ってるのかもな
    生は苦しみの側面も大きい

  15. マサラタウンは穢れなき白、それがお前のせいで穢されたってグリーン怒ってたけど
    こんな野蛮な風習あったのかよ

    • 丸くて持ちやすいから掴んで投げてぶつけるイシツブテ合戦ができるって図鑑説明にあるだけで
      マサラタウンでやってるとは言われてなかった気がするが…
      スーパーマサラ人のイメージのせいだろうか
      40cm20kgの石を投げるとか正気じゃないよ

      • ドサイドンがやってるんでしょ

  16. 怪我したら医者にかかれるんかこいつら

  17. 幼少期の家康の逸話にもあったな
    石合戦する子供達を見て「数が少ない方が勝つ、多い方は数にかまけて油断してるから」って言い当てたやつ

    • 人質なのに近習引き連れてその辺うろついてるって
      いつの頃を想定してるのか分からない

      • 家康は人質であっても将来の今川家幹部として優遇されてたから

      • 今川家でいい教育受けれたから家康は軍略強いと言っても過言ではないくらい今川家に可愛がられてるからな

      • 誘拐犯の人質とは感覚が違うかんね
        ヘタに逃げたりしたら戦が起こる

      • 息子預かって、普段は家来、いざというときは人質よ

      • ローマだって属国から人質預かってローマ式教育して、
        帰国してから親ローマ政策をとらせてるしね。
        家康の場合、数少ない今川一門の娘を娶らせてるので、非常に重要。
        西三河の中心として、東三河の鵜殿ポジになるはずだったんだ。

  18. 真田信之が自分の領地でやってるの見て禁止にしたって話あった。
    多分。

  19. 昨夜22時、歴史探偵で時行・顕家を逃げ若がらみで再放送してた
    初めて見たけど最後のほう寝落ちしたかな
    顕家軍に時行が合流するところまでは記憶がある

  20. 危険だからウンコ合戦にしようと提案する賢者はいなかったのか…

  21. いつものワンピや呪術といった看板だけでなくても
    細かいネタを記事にしてまとめてる…

    まるでジャンプまとめみたい…

  22. 投石で死亡が多かったって説あるし模擬戦で有効なんだろな

  23. △マサラタウンの風習
    ◯カントー地方の風習

  24. 投擲力とタフネスが人類繁栄の礎らしいな
    あの痛い原作が言うてた

  25. ……イシツブテ合戦してる子供たちの近くで自爆、大爆発を覚えさせたイシツブテを逃したらどうなるの?と_φ(・_・

  26. 技術として洗練されて「印地打ち」という武技が成立してたくらいにはドメジャーだよ

  27. マダラと柱間も石投げしてたな

  28. 石は弓の次に強いよ
    戦場での死因は弓>石>槍>刀だから

  29. 遊びなんてのは少し危険な方が面白いからね

  30. でも子供の頃に死にかけて境界の感覚掴んでおくのは大事だよな。子供の頃の臨死体験は価値が高い

    • まぁね……
      自分だけじゃなく周りに聞いても誰しもが死にかけた体験あるわな
      よく生き延びたもんだ
      ちな俺は自転車で坂道下ってく時にブレーキイカれた時だったわ
      死ぬかおもた

    • 藤岡弘の仮面ライダーが流行っていたころ
      ジャングルジムの上から飛び降りる子供が続出し怪我する子供が増えたので
      問題になったが大した問題にされなかった

      • いや番組内で本郷と一文字が直接子どもに注意するシーン作られるくらいには問題になったろ

    • 自分一人が死にかけるだけで済むならならまだしも、他人を殺しかねない行為は早めに禁じておかなければならない。

  31. さすがに石は使わないが、ドッジボールは似たようなもんだろう。

  32. 黄門さまで知ったな
    助さんの憂鬱

  33. 徳川家康の伝記にも載ってたな。
    子ども頃の家康が石合戦の勝つチームを予測してた。

  34. 石投げちゃおっと

  35. 子供がエアガンで撃ち合いしてたらマジ喧嘩になるのに似ている

  36. 南北朝初期だから、犬狩りと同じで戦の予行演習だから。
    石投げは戦の前に儀式としてやるので、遠くまで飛ばしてより多くの石を相手陣地に投げ込むと吉兆や。
    その際に相手に当たればさらに吉兆よ。

  37. 泥団子じゃ駄目だったんか?これ
    それ禁止にするわな、当時でも

    • 「何度も」禁止令を出している、というのがミソだな
      何度も何度も禁止令が出ている=誰も守ってない

      史料調べてると稀によくある。「こんな法律ができました」は記録に残るが、実際どのぐらい守られてたのかまで分かるのは少ないから

  38. 元プロ野球選手の江川卓は天竜川の川べりから対岸に石を投げて肩を鍛えたと聞くが、そう考えるとこいつらみんな強肩だな

  39. 愛と誠でも激つよ戦法だったな

  40. 石合戦って基本的に子供同士でやるやつだった気がするわ
    戦国時代の小説なんかでもちょいちょい出てくる

  41. TV erで作者が出てた歴史探偵が今見られるぞ
    5月8日までだって

  42. 何かの旅行記でも海外の石合戦(大人込み、死人あり)が紹介されてた
    初参加の現地の少年が一番になってやると息巻いてたけど周囲の気迫に気圧されてかなり後方から味方に当たりそうなひょろ球しか投げれずもう二度とやりたくないと落ち込んでいたらしい

  43. 石合戦も含めて通常のページ数と思えんくらい
    内容充実の回だった、満足

  44. 高様羨ましい。散々失態犯しておいて誰でもばん回できるヌルゲーだし。尊氏もいい加減切れてるし

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事