今日の人気記事
注目記事
更新情報をGET!!フォローお願いします
殿堂入り人気記事

今週の「逃げ上手の若君」感想、楽しい堺旅行!顕家卿の雅な公家文化講座はじまるww【155話】

逃げ上手の若君
コメント (59)
スポンサーリンク

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1713930362/

84: 2024/04/29(月) 00:08:27.18 ID:GjmQrMt40
特級呪物扱いは草
諏訪キラーだもんな
no title出典:松井優征『逃げ上手の若君』(集英社)

85: 2024/04/29(月) 00:10:57.73 ID:bgLzatP40
この前阿倍野神社行ったらこの軍旗モチーフのクリアファイルとか売ってたけど軍旗の実物は初めて見たわ
カラーで見たかった

86: 2024/04/29(月) 00:13:34.02 ID:L/jhDlGnd
父子鷹で売ってるんだろう

87: 2024/04/29(月) 00:14:19.82 ID:S+NNS78r0
諏訪は信玄にいろいろされるからな

おすすめ記事
88: 2024/04/29(月) 01:10:52.82 ID:LBpqwL/i0
甲州征伐で勝頼から一族家臣団が逃げ出す中、諏訪一族は最後まで織田軍に抵抗してるんだよな
尊氏、信玄、信長を敵に回しても諏訪家は存続し続けた

92: 2024/04/29(月) 01:51:19.73 ID:JPKGtdzK0
>>88
一族の一部が天下人に通じて本家から離反という保険をかけているから

143: 2024/04/29(月) 06:20:30.66 ID:CLoNWQcR0
>>88
呪物なのか縁起物なのか
延々戦い続けるからやっぱ呪いか

146: 2024/04/29(月) 09:02:03.58 ID:iAAXZY400
>>88
特級呪物のくだりがわからんかったから、とりあえずスレ見に来た
解説ニキ感謝

ジャンプラ掲載だとこういうのはコメ欄で完結するのに、本誌だと逆にめんどいな

147: 2024/04/29(月) 09:59:07.36 ID:Hxy6LvOvd
>>146
自分も そういう意味かなるほど

111: 2024/04/29(月) 04:37:07.43 ID:Xj93ULZ60
シイナさんまだイッてて草

121: 2024/04/29(月) 05:14:53.79 ID:81asgRS50
風林火山の旗って、信玄が孫子好きだから使ってたんだっけ。
諏訪攻めより前から使ってたのかな。

144: 2024/04/29(月) 07:41:25.31 ID:lMVGrkwF0
決戦前に怪我人出てるけど大丈夫…じゃないか

148: 2024/04/29(月) 10:21:58.37 ID:Hxy6LvOvd
松井先生の伝統行事ネタは外れがないから好き

154: 2024/04/29(月) 14:16:44.07 ID:DJt0/62A0
顕家様に死亡フラグ立ってるじゃん
死なないでほしい

180: 2024/04/30(火) 10:39:43.11 ID:NO7ts9hQd
>>154
第二の父を亡くしまた兄的存在を亡くしちゃうのか
つらたん
本誌の最初の方にあったアニメカラーの頼重の謎の後光が力入った極彩色で笑ってしまってちょっと救われた

168: 2024/04/29(月) 20:22:12.03 ID:LviQ8JiR0
石合戦の解説当たり前の常識しか書いてなくて草

181: 2024/04/30(火) 12:50:54.38 ID:xCFvRa6A0
石合戦なんて狂気の遊びがあったのかと思って調べてみたら
平安時代から江戸時代の長期に渡ってキッズたちに大人気の遊びだった記録がたくさん出てきて戦慄した

182: 2024/04/30(火) 13:18:39.18 ID:Va7hRsnjM
割と武将の子供とか亡くなって
かなり大騒ぎになってるのよ石合戦

173: 2024/04/30(火) 07:17:51.29 ID:Va7hRsnjM
話に織り込めなかった小ネタ集の在庫一掃セールだったけど
風林火山の特級呪物は面白かった

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

当サイトのコメント欄のYouTubeなどへの無断転載は禁止しています。(詳しくはこちら)
  1. 死ぬ……死んでしまうぞ顕家!!

  2. あぁ風林火山は諏訪にとって約200年後紛れもない特級呪物になるな

    • その代わり諏訪から陣代送り込んで呪い返してるからセーフ
      当人はそんなつもりじゃなかったろうけど

      • 勝頼が継いだのは高遠諏方家であって諏方の本家じゃないっていうのが最近指摘されてる
        根拠として武田家を継ぐ前の勝頼が支配してたのは上伊那限定で諏訪郡は管轄外なことと諏訪大社の神事にも関わった形跡がないってこと。諏訪大社の大宮司は諏訪郡から出てはいけないってルールがあるのでこれを回避するためだろうって言われてる

  3. アニメ控えてるのに掲載順低すぎない?

    • この時代の歴史物に興味ある連中なんてアニオタよりいないから残当

      • アニメより大河とかそっちに興味ある層が多いから仕方ない

      • 下手したら史実オタクよりショタコンロリコン変態向け扱いされているかもね

      • 下手しなくてもそうだと思うぞ……

    • でぇじょうぶだ、掲載順で死んでもプロテクトで生き返る

      • まじでこれだろうなぁ
        アニメ終わるまでは意地でも続くだろこの感じだと

      • 言うて今すぐ終わらなきゃいけないような順位でもない。普通に上がる時もあるし。

    • そもそも歴史の敗北者の話だからね
      ぶっちゃけ最後には負けて処刑されるってネタバレあるし
      一番盛り上がったのが最初の反乱の時だったの分かる通り
      先が分かっているから読んで楽しいと思う人が少ないんだろう
      どんだけ盛りあがっても負けて死ぬから辛いって事で読まなくなる人もいる
      先の展開は簡単に知ること出来るしね

      • 頼重も「表向きは『中先代の乱』だけの一発屋」って言ってたしな。実際あの時とは比べ物にならんくらい立ち位置下がってるし。

  4. 石合戦て勝敗どうやって決めるんだろう
    降参するかどうか?

    • 多分先に崩れた方が負け
      なお実際には飛礫や印地打ちなどと言って手ぬぐいを用いたスリングショットで打ち合っていた模様
      プロなら時速180kmくらいの速度がでるらしい
      そりゃ死ぬわ

      ただ石合戦が流行ってたのは京都周辺で東国では規制されてたとのこと

      • 微笑ましさ全くない文字通りの合戦じゃねーか

      • 過去の反省して危険なことはなくなっていく
        良いこと

      • どちらかというと京都の風物だと思ってたな

      • ポケモンのイシツブテ合戦の元ネタはこれやな!?

      • 昔公家侍秘録って漫画で平安末期から京都で流行り始めて鎌倉幕府に禁止されたって見た

      • 頭スーパーマサラ人が史実とか南北朝って怖え時代やな

      • 石合戦は西洋でも同じ様なことやってんだよな
        ただ向こうはどんどんルールが改善されていってスポーツに近くなっていって
        サッカーやラグビーの原型のひとつになっていったとされてる
        古代からスポーツという概念があったからこその文化

  5. 今、どの辺まで進んでるの?尊氏が九州に逃げたあたり?

  6. 風林火山って武田信玄が考えたのかと勘違い

  7. 顕家もそうだけど、南部の死亡フラグというか悲劇的な死に方しそうで怖いんだよな。奥州武将の中で特に若達との繋がり描写されてるし、庇って死ぬとかするんだろうか。

  8. 武田軍強い、旗も有名だけど後年相手にする方にしたら呪物扱いね旗になるわな

  9. 能力バトルばっかりでスポーツ物すらほぼほぼ全滅してるなかで、歴史がこの位置で連載続けてるのすごいよね。落語もか。

  10. ポ◯モンでイ◯ツブテの投げ合いとか図鑑に書いてあって野蛮だなぁとか思ってたらこの時代に同じようなものが流行ってたのか…

  11. 南部さんトルネード投法じゃん
    ぱっと見で分かる有名な投法はそれしか無いか

  12. 武器を沢山抱えてるシイナさん滅茶苦茶いい笑顔
    ブランドセールで戦利品ゲットした嬢さん方みたい

  13. 小学のころ硬い砂場で砂の塊堀り切って
    30分掘って弾を貯めては10分の戦争てぶつけ合う遊び流行ってたわ
    あれを石でしたら、そりゃヤバイが楽しいのはわかる

  14. 諏訪氏に諏訪頼重と名乗った者は二人いて南北朝期の頼重と戦国期の頼重
    信玄に滅ぼされたのが戦国期の頼重
    この漫画で注目されるまで頼重と言えばほぼ戦国期の頼重を指した
    信玄は諏訪惣領家を滅ぼしたが諏訪神社の再興に尽力したので
    今の諏訪大社があるのは信玄のおかげかもしれない
    (南北朝期に再興の努力をした諏訪円忠は漫画に出でてくるのかな?)
    そして頼重の孫にあたる勝頼が武田家を継いで滅亡に至るのは感慨深い

  15. 諏訪大明神の旗掲げて諏訪攻める信玄なんで

  16. ダジャレ好きだねぇ戦国大名

    信長も加藤っつー家来に 戦に勝とう! 言うたとか
    サッム

  17. 防人歌にしろ詠み人知らずにしろいいの多いよね
    浮世の馬鹿は起きて働け なんてよう詠めんで

  18. 農民の子供も石合戦で遊んでた言うてたな雑兵めしで

  19. 特級呪物=諏訪(部)

  20. 情緒あって良い回だったんだが
    漫画読みすぎたせいだろな盛大な死亡フラグにしか見えなくなってしまった
    大人になるって悲しいことやの

  21. 石合戦調べると有名どころの武将の子供亡くなってたりするレベルのガチヤバな遊びでビックリしたわ

  22. 前にも5月頃に塩鮭と野沢菜漬を食べるエピソードがあったな
    野沢菜は秋に収穫して漬けて、冬中食べて、2月には醗酵が進んで酸っぱくなったのを煮たり炒めたりして我慢して食べきるので、冷蔵庫の無い時代、5月には無いと断言できる
    鮭も冬の魚だしなあ、塩でどれだけ残せるもんかね?

    • ガチ保存食だった時代の塩漬は現代の塩分濃度では作ってないぞ

      • 昔の塩じゃけは塩の塊だからな

      • 検索してみたけど常温だと、昔の塩のきつい新巻鮭が半月、干物で一ヶ月より長い期間は出てこなかったな

  23. 石合戦は庶民の遊びだったが、のちに貴族も加わって熱狂した
    とあったのは、何の漫画だったか思い出せない

  24. 今まさにNHKで放送されてるー!!!
    (アニメではありません)

  25. みまちゃんの分からせ同人誌がないんだが

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事